スキューブの解法 中級編 ~第一回 完全一面+α~
「スキューブの解法 中級編」を4回にわたって書きたいと思います。
初級編をまだマスターしてない人でも、完全一面が完成できれば中級編からでも大丈夫です。
(完全一面が完成できない方は、「初級編 第一回」を参考にしてください。)
初級編は30秒を目標としましたが、中級編は20秒を目標とします。
上達の早い人なら、すぐに達成できるでしょう。^^
第一回は、下図のようになるまでについて、書きたいと思います。

といっても、初級編と同じです。
完全一面を作ってその後、上面(完全一面の対面)のセンターパーツを揃えます。
まず完全一面ですが、
「完全一面なんて簡単じゃないか」と思って甘く見てはいけません。
パターンが無数に存在するので、この段階がスピード・スキューブにおいて最も重要です。
初級編をまだマスターしてない人でも、完全一面が完成できれば中級編からでも大丈夫です。
(完全一面が完成できない方は、「初級編 第一回」を参考にしてください。)
初級編は30秒を目標としましたが、中級編は20秒を目標とします。
上達の早い人なら、すぐに達成できるでしょう。^^
第一回は、下図のようになるまでについて、書きたいと思います。

といっても、初級編と同じです。
完全一面を作ってその後、上面(完全一面の対面)のセンターパーツを揃えます。
まず完全一面ですが、
「完全一面なんて簡単じゃないか」と思って甘く見てはいけません。
パターンが無数に存在するので、この段階がスピード・スキューブにおいて最も重要です。
完全一面には、特に決まった手順など存在しませんが、いくつか手順を紹介します。
◇ 隣同士で揃っている場合
その1
R F' R' F
その2
F R F R' F
その3
R F' R F R
◇ 対角同士で揃っている場合
R L' R L'
これ以外にも無数にパターンがあると思いますが、あげたらきりがないのでこのぐらいにします。
私が覚えているのもこんなもんです。^^;
後は、インスペクション時に考えます。
他にもいろいろあるので、自分で手順を考えるのも新たな発見があって面白いですよ。^^
つぎに、上面(完全一面の対面)のセンターパーツを揃えるのですが、ここは初級編と同じです。
一応手順は、
R B' R' B
です。
Sub20を目標なら、目安はSub10ぐらいじゃないでしょうか。
◇ 隣同士で揃っている場合
その1

その2

その3

◇ 対角同士で揃っている場合

これ以外にも無数にパターンがあると思いますが、あげたらきりがないのでこのぐらいにします。
私が覚えているのもこんなもんです。^^;
後は、インスペクション時に考えます。
他にもいろいろあるので、自分で手順を考えるのも新たな発見があって面白いですよ。^^
つぎに、上面(完全一面の対面)のセンターパーツを揃えるのですが、ここは初級編と同じです。
一応手順は、

です。
Sub20を目標なら、目安はSub10ぐらいじゃないでしょうか。
スポンサーサイト
コメントの投稿
スキューブってどこに売ってますか



いろんなおもちゃ屋で売っていると思いますが、私はトイザらスで買いました。
aajmgliy@gmail.com
It's wonderful that you are getting ideas from this post as well as from our discussion made here.|